information
- 令和 3年 1月24日
- 令和3年 節分祭 厄除福豆商品ご協賛商社一覧を更新致しました
- 令和 3年 1月16日
- <火炉祭中止など節分祭関連のお知らせ>
先日の追儺式中止に加えまして、令和3年の節分祭に斎行予定でした火炉祭も中止させていただくこととなりました。
また、本年は境内全域に出店していた店の全面中止、節分祭中お受けしていた大元宮後房でのご祈祷も中止といたします。
以下に例年の節分祭との違いをまとめてお示しいたします
・追儺式及び火炉祭の中止(古札類はお受けします)
・厄塚に触れる事の禁止
・大元宮祈祷の中止(ご参拝は可能)
・境内全域における出店の中止
節分の神符守札や抽選券付き厄除福豆は、本年に限り1/16~2/15まで(福豆は数量限定、2/3まで)期間を広げ、節分祭中も授与いたしております。
また、火炉祭は斎行中止となりましたが、古いお札やお守は例年通りお預かりしております。
ご参拝の際にはマスクを着用し、社会的距離を保っていただきますようお願いします。
今後更なる変更などが生じた場合も、こちらで随時お知らせさせて頂きます。
例年とは異なる点が多く、ご参拝の皆様方にはご迷惑をお掛け致しますが、ご理解ご協力の程よろしくお願いいたします。
尚、例年と同様、2月1・2日の両日、吉田神社~東一条交差点間の通行規制が行なわれます。
節分祭中は境内臨時駐車場に駐車できませんので、公共の交通機関をご利用下さい
- 令和 3年 1月12日
- <追儺式中止のお知らせ>
令和3年の節分祭に斎行予定でした追儺式は、中止させていただくこととなりました。
また、本年は大元宮前に設置致します厄塚には、感染症予防の為、触れないようお願いいたします。
- 令和 3年 1月 9日
- 「特別なお札やお守について」のページを追加致しました
- 令和 2年12月31日
- 歳時予定及び年中行事を更新致しました
- 令和 2年12月20日
- <新春以降のご祈祷についてのお知らせ>
新春より当社では、当面のあいだ一度のご祈祷でお受けできる組数を制限し、1組の御本殿昇殿人数を境内状況により最大3名とさせていただく事と致しました。
これにより、例年以上の待ち時間の増加や、ご一緒にご参拝いただいたご家族様ご親族様ながら一部の方しか御本殿に入りご祈祷をお受けできないといったケースが生じる場合がございます。
例年とは異なる対応の為、ご参拝の皆様方にはご不便・ご迷惑をお掛け致しますが、更なる感染症蔓延防止の為、ご理解いただきますようお願いいたします。
- 令和 2年12月12日
- 歳時予定を更新致しました
- 令和 2年12月 1日
- 歳時予定の更新と「お札やお守りについて」のページを新設致しました
- 令和 2年11月 5日
- 歳時予定を更新致しました
<令和3年節分祭のお知らせ>
令和3年は暦の上で2月2日が節分当日となります。これにより当社節分祭も2月1~3日の斎行となります。例年の歳時日程とは異なりますのでご注意下さい。
- 令和 2年 4月10日
- 歳時予定を更新致しました
新型コロナウィルス蔓延による社会の混乱が、一刻も早く鎮まります事をお祈り申し上げます。
当社におきましても、蔓延防止の対策といたしまして例年と異なる内容での祭典斎行など、普段とは異なる対応を随時行っております。
【歳時予定】
令和3年 皇紀2681年 辛丑(かのとうし)
2月
- 1~3日
- 吉田神社 節分大祭
厄を祓い 災を退ける 吉田神社の節分祭
厄除けや家内安全のご祈願に、ご参拝下さい
1日 節分前日祭 本宮・大元宮
疫神祭 大元宮中門
2日 節分当日祭 本宮・大元宮
3日 節分後日祭 本宮・大元宮
令和3年1月16日より2月15日まで(福豆は数量限定、2/3まで)の間、「疫神齋」や「抽選券付厄除福豆」等、節分祭中のみ授与する神符などを社頭にて特別にお頒ちいたします
節分3日間 大元宮内院特別参拝
本年の節分祭は暦日の関係で斎行日が変更しておりますのでご注意下さい
以下、例年の節分祭との違いをお示しいたします
・追儺式及び火炉祭の中止
・厄塚に触れる事の禁止
・東一条通りや境内全域における出店の中止
・大元宮祈祷の中止(ご参拝は可能)
また、火炉祭は斎行中止となりましたが、古いお札やお守は例年通りお預かりしております。
ご参拝の際にはマスクを着用し、社会的距離を保っていただきますようお願いします。
例年と異なる点が多く、ご参拝の皆様方にはご迷惑をお掛け致しますが、感染症蔓延防止の為、ご理解ご協力の程よろしくお願いいたします。
- 8日
- 午前11時 竹中稲荷社 月次祭
- 11日
- 午前10時 紀元祭
- 18日
- 午前 9時30分 月次祭
節分大祭奉納護摩焚祭
- 19日
- 午前10時 神龍社祭
- 23日
- 午前 9時30分 天長祭
- 25日
- 午前10時 天満宮社祭
3月
- 1日
- 午前 9時 月次祭
- 8日
- 午前11時 竹中稲荷社 月次祭
- 17日
- 午前10時 祈年祭
- 18日
- 午前 9時30分 月次祭
吉田神社
- 住所 〒606-8311 京都市左京区吉田神楽岡町30番地
- 電話&FAX TEL 075-771-3788 FAX 075-771-2877
- ご祈祷受付時間 午前9時~午後4時30分(社務所開設時間 ~午後5時迄)
- 拝観料 無料
- 駐車場 臨時駐車 約20台
(ご参拝中のご利用に限ります。 節分祭中は不可)
※駐車場所によっては、ご移動願う場合がございますので、
必ず社務所にお声掛け頂き、駐車場所をご確認下さい。